10代という若いうちからダイエットに興味・関心があったり、実際にダイエットしていたり、今や大人だけの悩みでは無くなってきたようです。
大人よりも代謝がよく、痩せやすい10代の子がなぜこんなにもダイエットに執着しているのでしょう。
痩せられる体があるのになぜ太ってしまうの?10代で太ってしまう原因
①摂取カロリーが消費カロリーを上回っている。
学生のうちは3食以外で捕食を加えたとしていても、代謝が良いうえに消費カロリーも多いため、基本的には「消費カロリー>摂取カロリー」となります。
しかし、太っていることを気にする子が増えてきたということは、「消費カロリー<摂取カロリー」となってしまっているのです。
まず、その原因として挙げられるのは、ファストフード店やコンビニなどの利用が増えたためだと考えられます。
昔に比べて、安価で学生のお小遣いでも行けるお店が増え、若い子たちの間でジャンクフードはとても身近なものになっていますが、
おやつ感覚で学校帰りにジャンクフードばかり食べていては、ダイエットどころか健康を害してしまいます。
成長期の体には決して良いとは言い切れません。
②摂取カロリーを上回るほどの消費をできていない。
部活動などでしっかり運動をしていれば問題は無いのですが、特に決まった運動をすることも無く、通学も電車やバス通学。
なんてことになると運動量が足りず、
10代のうちに作られるべき筋肉なども衰えてしまい、摂取カロリー分の消費ができなくなってしまいます。
②間違ったダイエット法により、太りやすい体になってしまっている。
極端な食事制限によるダイエットなどは、エネルギーが不足し、筋肉量が落ちてしまい、代謝が下がってしまうことで、太りやすい体を作ってしまいます。
きちんと正しい知識を持たないまま行ってしまったことで、せっかくの代謝が良かった体を、うまく代謝ができない・痩せにくい・太りやすい体にしてしまっているのです。
とはいっても、10代のうちは標準体重でいることが何より1番です。
テレビや雑誌に出ている綺麗なモデルさんに憧れを抱き、「細い=綺麗、可愛い」と強く思ってしまい、痩せることに過敏になっている子が多くいますが、
この時期に極端な痩せ方をしてしまうと、大人になってからとても太りやすい体質になったり、心が痩せることに奪われてしまい、食べたら太ってしまう・・・
と食べることへの恐怖心が出てきて、拒食症の発症に繋がりかねません。
何度も言いますが、標準体重で良いのです。
10代のダイエットに食事制限は必要なし
10代の体には基本的に食事制限やダイエットサプリは必要ありません。
むしろ体がまだ未熟な状態で、成長期に当たるこの時期は体中がいろいろな栄養素を必要としているので、この時期の極端な食事制限はしない方が良いのです。
よくテレビや雑誌などで、話題の○○ダイエット!などありますが、そのようなダイエットは体が未熟な10代へ向けたものではなく、大人に向けたものなので気を付けましょう。
特に女性の場合はホルモンバランスに大きく影響が出てしまい、生理不順や婦人科系の病気にも繋がりかねません。
しかし、だからと言っても、お菓子やジャンクフードを好きなだけ食べていいというわけではありません。
1日3食の食事を極端に減らしたり、抜くようなことは控えましょう。
ということは、消費カロリーを増やすことに重点を置くことが大切なのです。
まずは、日々の運動量を見直してみてください。
部活動で運動をしていない場合、体を動かせる機会があるとすれば、通学の時間ではないでしょうか。
ちょっとひとつ前の駅で降りてウォーキングするのも良いでしょう。
その場合は必ず大股・早歩きで歩いた方が効果的です。
また、最近の若い方はどんどん体が固くなってきています。
体の柔軟性はカロリーを消費するうえでとても重要なので、ストレッチを心がけてみましょう。
お風呂上がりのストレッチはよく聞きますが、実は朝起きてからのストレッチもとても良いとされています。
また、体が固くなっている原因の一つとして、スマートフォンやパソコンの利用時間が大幅に増えてきていることが挙げられます。
姿勢が悪くなると、体中の血液循環が悪くなり、ダイエットするうえで良いことは一つもありません。
ストレッチをしつつ、日ごろの姿勢から気を付けてみましょう。
それでもやはり食事を改善したい・・・という場合は食べる物の質に注目してみましょう。
同じカロリーでも体に吸収しやすいもの、しにくいもの、体を冷やすもの、温めるものなど様々です。
例えば朝ごはんをパンからお米に変えたり、1度の食事で必ず体を温める根菜類などを必ず入れるようにするなど、意識をするだけで随分と変わってきます。
基本的には、なるべく和食にすることをおすすめします。
どんなサプリメントを飲めばいいの?
そんな10代のダイエット中の方におすすめのサプリメントは、燃焼系サプリメントです。
先ほど述べたように、「消費」に注目していただきたいのです。
しかし、あくまでサプリメントは補佐的な役割であって、運動していないのに、代わりに運動した分のカロリーを消費してくれるというわけではないので注意してくださいね。
そして、サプリメントは薬ではありません。
栄養素が濃縮された粒です。
飲めば痩せるというわけではなく、規則正しい生活習慣あっての効果なので、しっかり食事と睡眠をとり、運動を行う前提で摂取しましょう。
最も効果を出したい場合は、ぜひ「常温の水」で飲むようにしてください。
特に暑い季節などは冷たい水を飲みたくなりますが、ダイエットの観点だけではなく、体にとっても急激に冷たい水を飲むことは体にとって負担になってしまうので、
サプリメントを飲むときだけではなく、食事のときなども常温の水を意識しましょう。
そして、飲むタイミングですが、燃焼系サプリメントは基本的に運動前が良いとされています。
しかし成分によっては、食事前に飲むと食欲が抑えられたり、様々な成分があるので、きちんと飲み方の記載が無いことがあります。
どうしても自分の体に合った飲み方で飲みたい場合はメーカーに問い合わせてみるのもよいでしょう。
また、1日2日飲んだからといってすぐに効果が表れるものではありません。
規則正しい生活と、サプリメントを飲む習慣をなるべく継続してみて、そこで自分に合うものを探してみるのも良いですね。
しかし、何度も述べている通り、体を作るうえで最も大切な時期になるので、摂りすぎには十分に注意しましょう。
記載の通り、決まった量を摂取するようにしてください。
10代のころはとても多感な時期です。
他人の目も気になりますし、容姿をつい人と比べてしまうこともあるでしょう。
しかし、普通に食べても太りにくい時期も今しか無いのです。
代謝を上げることも、年齢が上がるにつれて大変になりますが、今ならスムーズにできます。
効果が得やすい10代だからこそ、間違った情報に流されず、正しいダイエット法でなりたい体型を目指しましょう!